TIGアーク溶接の特長

概要

TIGアーク溶接は非消耗の電極と母材との間にアークを発生させ、そのアーク熱により母材を溶融接合するもので、シールドガス(大気を遮断するためのガス)に一般的にアルゴンが使用されている。そのため、アルゴン溶接、又はイナートガスアーク溶接とも呼ばれ、アークのような高温にさらされてもその性質を変えないことから、優れた品質、製品が期待できるものである。(シールドガスにはアルゴンの他にヘリュウムガスも使われることがある。)

また、タングステン電極の融点が3410度で金属中最も高く、アークのような高温にさらされても、消耗量はわずかであるため、溶接棒を必要としない共付溶接も楽に行うことができる溶接法である。

長所

  • 工業的に使用されているほとんどの金属や合金の溶接ができる。
  • 大気からシールドガスにより保護されているので溶接部の品質性能が優れている。
  • スパッタ(火花)の発生がないため、後仕上げが容易
  • 全姿勢の溶接が容易で、あらゆる継手形状に適用できる。
  • 薄板(0.3mm程度)から厚板まで、広範囲に適用できる。
  • フラックスを使用しないので残留フラックスによる腐食がない。

短所

  • ガスシールドアーク溶接に共通の問題で、風の影響を受けやすい。
  • 他のアーク溶接法と比べて能率面やシールドガスが高価なことなど溶接コストが高い。

溶接する金属による、直流TIGと交流TIGの使い分け表

 直流TIG交流TIG
軟鋼×
ステンレス×
×
真鍮
チタン×
アルミニウム×
マグネシウム×
×
×
鋳鉄×
高炭素鋼×

○ ⇒ 溶接できます。
× ⇒ 溶接できません。

講習案内(お申込はこちらから)

東京(技能講習)

全国(特別教育)

静岡

お問い合わせ

一般社団法人 労働技能講習協会 本部
〒171-0052
 東京都豊島区南長崎4-20-5
 アーバン南長崎ビル5階

03-6908-0434

03-6908-3373

メールはこちらからどうぞ


静岡連絡事務所
〒412-0027
静岡県御殿場市西田中41-1
パークスイート5号

0550-82-8887